蜻蛉や
日比谷の森の
レストラン
久本久美子
春燈
【明石縮】 白茶 しらちゃ
―長市松― 着用時季・春単衣~盛夏~秋単衣
様々な織物が雪国十日町にはあり、一括りに十日町紬と語られることもあります。 それは織物の宝庫と言われるアイテムの多さがそう言わせているのかもしれません。 一括りに十日町紬、と語られる理由は単純にアイテムの多さだけではない。 それは十日町の織物もほとんどすべてから感じられる「生真面目」にある。 土地柄でしょうか、そう、土地柄、その土地のお人柄なんだと思います。 雪国十日町は冬の間を通じて雪に閉ざされます。 天から授けられた厳しくも荘厳なる静けさの中、織り手はひたすらに機を織る。 そうした風土に培われた人間性/アイデンティティーが息づいていると言えるのかもしれません。 そうした特有の風土や気候と相俟って織り上がる絣の美や素材感が「生真面目」な印象を与えているのでしょう。 そしてそこに生まれる織物に「最上の美しさ」が宿り、中に「明石縮み」があるのです。
ご紹介させていただきますのは、その雪国十日町/伝統的工芸品・本場明石縮み/薄ものです。 一、作品として“美しく”且つ“完成された”染織だけをご紹介しております。 そのため、ご紹介いたします品数も限られたものになりますが、染織品としてのクオリティーを保持し、責任の持てる(※あくまでも明石縮み風とか明石縮み調子といったものではなく)お品をご紹介したいと思うから。
そこで、この「明石縮み」。 その特徴は「蜻蛉の羽根」と呼称されます涼感の在る透け感にあります。 その独特の風合いは着物として仕立てられたときに、周囲の人の眼に涼やかな印象を与えるのはもちろんなのですが、その生地の質感は装う人にとってもひんやりとした感触を与えてくれます。 また、こちらの品の特徴はその色彩ではないでしょうか。 ご覧いただけますように、いわゆる「白茶/しらちゃ」です。 今様に言いますとグレージュ、でしょうか。 薄く茶色を帯びた淡い灰色、あるいは灰色みを含んだ薄い茶、でしょうか。 いわゆる灰色/グレーとは印象を異にします。 雪国の制作らしくどこかひんやりした空気を感じます。 そのためにより涼感が感じられます。 長市松の紋意匠は柔らかな表情です。 手描き友禅帯や、織り感の在る帯と適わせるととても素敵ではないでしょうか。
北村武資の上品羅、手描き友禅の単衣/夏帯を適わせてみました。 もちろん能登上布や葛布、芭蕉布など、自然素材で織られた野趣感のある帯や、絽や紗の帯のコーデも素敵だと思います。
※お召し頂ける季節は…、と言えば7月~8月と言うことになろうかと思いますが、最近ではもう少し早め、6月初旬~9月の半ば辺りまで。 梅雨季~お召し頂いているようです。 見る者はもちろんのこと、お召しになられる方も視界に入るお色から涼感が感じられると思います。
商品番号 |
ITK-OOE-62100 |
商品名 |
明石縮/長市松 白茶 しらちゃ グレージュ |
品質 |
絹100%
|
価格 |
¥148,000(表地のみ仕立て無し/税込) ¥190,500(単衣着物仕立上げ/居敷当付き/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約3週間~25日戴いております。
|
巾/ 長さ |
1尺5分程(※39,5cm程)・長さ/3丈2尺9寸程(※12.5m程) |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。