きもの専門店
そう謳うのは覚悟と精通が問われます
着物に関わり四十年と少し…
まだまだ学ぶことばかり…
きもの、って知れば知るほど知らないことばかりです

その多様さゆえに定義付けることの難しい更紗
古渡にはじまりペルシャ、フランス、イギリス、…
  バティックとして知られるジャワ更紗もありますが、日本の職人の手による和更紗の美は
やはり格別です
―唐草小花文―

暈したり、一層の斑も許さなかったり
澱みの様に堆積した手わざが意図して刷毛を捌く…
かのフィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホさえ憬れた
日本の職人の筆捌き

染織作家の手から放たれた作品は
一つの花、一つの蝶、一つの鳥、に
生命が吹き込まれているのです 
添田敏子 ―白ぶどう―

もしかしたら
この小さなキモノ店は
アナタをドキドキさせることが
出来るかも知れません
どうぞ遊びにいらしてください 

琉球壁上布琉球絣



鳥に歌

人に詩あり

風薫る


水谷芳子




型染小紋



【琉球壁上布/琉球絣】
適季/5月下旬~9月


カジュアルな着物が普段の装いの選択肢のひとつとなっている方にとって、着物には、洋服とは次元の異なる「キモノならではの装いの愉しみ」があることは私が申し上げるまでもないことだと思います。 着物にはキモノ特有の色彩であったり、季節な移り変わりを愛でることであったり、帯合わせの妙であったり、帯〆や帯揚げのコーディネートによって浮かぶ色彩諧調の面白さであったり… 、それはひとりひとりそれぞれだが、着物でなければ愉しむことの出来ない「感覚」が確実に存在します。 古典的、Modernを問わず、上質な着物を「何気もなく」「自然に」「さらり」と着こなすことは、現代の日本においても女性の憧れであり続けています。


型染小紋 型染小紋 型染小紋 型染小紋 型染小紋


微かにかすむような水色で織られています。 彩の美しさが絣の美しさを際立たせています。 琉球沖縄の空の色でもない、海の色でもないのですが、琉球を想わせてくれます。 敢えて海に例えるとアクアブルーでしょうか。掌ですくったような透明感のあるブルー、琉球硝子細工にもこうした淡い水色がありますが、眺めていると琉球硝子を想い起します。 とても綺麗な色調だと思われませんか。 琉球染織によくありそうな印象の水色…、 でもこうした水色、実際には琉球絣では殆ど見かけることはないのですが、如何にも琉球らしい南国印象を呈しています。 また、織り出された柄、オーソドックスな琉球絣文様が織り込まれています。 さて、こうした絣織物に合わせる帯ですが、オーソドクスな定番としてのコーデはやはり榀布や葛布、芭蕉布などの自然布の八寸帯がよく合わせられますが、参考コーデのような型染の九寸名古屋帯、型絵染の九寸名古屋帯でのコーデもお愉しみいただけます。 ご参考まで。。。


型染小紋 型染小紋



【商品情報】

商品番号
KTZ-NSH-36
商品名
琉球壁上布/琉球絣
品質
絹100%
価格
¥155,000(表地のみ仕立て無し/税込)
¥197,500(単衣仕立上げ※居敷当て付/税込)
※一級和裁士による手縫い。
※お仕立てに要する日数はご注文確定後
約3週間~25日戴いております。
【※お急ぎの方、着用日のございます際はお訊ねください。】
巾/ 長さ
37.5cm程(※約一尺)/※13m程 (※約三丈四尺)
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。

[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。


現品事前確認について

/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved

■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。

型染小紋


季節


季節


季節季節季節

琉球壁上布琉球絣

価格: ¥155,000 (税込) ¥197,500 (税込)
[ポイント還元 1,550ポイント~]
選択:

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
数量: