風つかみ
風放ちたる
芭蕉かな
長田厚子
末黒野
【手描き友禅/九寸名古屋帯 】 紗紬地
―芭蕉―
着用時季・単衣~盛夏
こちらにご紹介の帯ですが、極めて古典的な染色技法によって描き上げられたものとなります。 古くから伝えられた道具を用いて、古くから伝えられた染色技法によって描き染め上げられる…、 模様(※葉)の輪郭を糊糸目で防染し、その中をひと筆ひと筆極めて丁寧な彩色が尽くされていることがわかります。 細密な仕事は見る者の目を、心を惹き付けます。 染色を手掛けた職人の意識の高さなのでしょう。 一分(いちぶ)の手を抜かない意識が品に表れています。 職人の腕の良さは言うまでもありませんが、染色に対峙する意識の高さも十分に推し量ることが出来ます。 神経の細やかな職人なのでしょう。 すべての彩色、すべての葉の彩色、地色の引き染めのクオリティーの高さ つまりはすべての工程において 極めて丁寧な仕事が尽くされているのです。 私のようなせっかちなタイプにはとてもやり遂げられない仕事が掛けられています。
なんだかこんな事を書いていますと、いたずらに贅を尽くしたかのようなように思われるのかもしれませんが、決してそうではありません。 まず始めに「求めるべく品質」がそこにあり、その品質をかなえるための素材として生地や染色技法が求められ、絹布に表現出来る職人の腕を求めた結果がこちらの帯となったのです。 つまりすべてにおいて高いクオリティーを求めた結果、なのです。 そうした職人も年々少なくなってきていますが、まだ、このような質の高い技術を保った職人さんはおられます。 唯、こちらで紹介させて頂きました「これほどの美しく上質な染色レベル」を保った職人さんは本当に少なくなってしまいました。
こちら、練り色とも象牙色とも砂色とも見えるいわゆる白茶系のお色です。 TPOや対象年齢はとても幅広いのではないかと思います。 派手でもなく、かと言って地味でもなく… 使われた生地、染色のクオリティーを想えば相当に永く、お使い頂けるのではないでしょうか。 また、適わせる着物によっては様々なお席にお召し頂けるかと思います。 参考までに黄色みの強い枯草色の連筆小紋、墨色の夏大島に適わせてみました。 こうした取り合わせですセミフォーマルと言われるお席にもお召し頂けます。
追記:こちらはこの染色のために用意しました特別な紗紬地が奢られております。 手に取って頂けますとすぐにその品質の違いがおわかり頂けるのですが、画像ではなかなかそれは再現し得なく申し訳ございません。
※こちらの帯は、絽の色無地や江戸小紋、薄ものの軽い附下などに適わせて頂きますととても素敵なのですが、無地感覚の結城縮みや夏大島、小千谷縮などのカジュアルなお着物に適わせて頂きましてもよろしいかと思います。 小物を変えるだけ、、感性でお使いください。 ※こちらの作品のこのお色目も別注でございます。
商品番号 |
TGU-KWK-1451 |
商品名 |
手描き友禅/九寸名古屋帯、紗紬地、芭蕉 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥218,000 (帯地のみ仕立て無し/税込) ¥229,500 (芯仕立て上げ/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
※お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。