きもの専門店
そう謳うのは覚悟と精通が問われます
着物に関わり四十年と少し…
まだまだ学ぶことばかり…
きもの、って知れば知るほど知らないことばかりです

その多様さゆえに定義付けることの難しい更紗
古渡にはじまりペルシャ、フランス、イギリス、…
  バティックとして知られるジャワ更紗もありますが、日本の職人の手による和更紗の美は
やはり格別です
―唐草小花文―

暈したり、一層の斑も許さなかったり
澱みの様に堆積した手わざが意図して刷毛を捌く…
かのフィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホさえ憬れた
日本の職人の筆捌き

染織作家の手から放たれた作品は
一つの花、一つの蝶、一つの鳥、に
生命が吹き込まれているのです 
添田敏子 ―白ぶどう―

もしかしたら
この小さなキモノ店は
アナタをドキドキさせることが
出来るかも知れません
どうぞ遊びにいらしてください 

水流の「季・とき」折々・・・

<仕入れ出張のためお休みのお知らせ>

   季節
※画は尾崎 捷三先生
<仕入れ出張のためお休みのお知らせ>
お客様各位
平素よりご贔屓を賜りまして有難うございます。
早いもので気が付けばもう如月、年初よりたくさんのご厚情を賜りまして
ありがとうございました。
弊店は
2月3日(月)/4日(火)仕入れ出張のためお休みをいただきます。
お休みの間に頂きましたお問い合わせ/ご質問、ご注文のお手続きに 関しましては
2月6日(木)の午前中より、順次対応させて頂きます。

勝手を申しまして 恐縮でございますが なにとぞご理解賜りますよう
お願い申し上げます。

きもの水流 店主
***********************************
〒468-0054
名古屋市天白区横町708 ヨコマチフォーストアーズB
電話」052-800-8108
きもの水流 (ミツル)  足立浩一(アダチ コウイチ)
何かお気付きになられました事、ご不明な点などございましたら
E-mail 
info@gofukuyasan.jp
まで、お寄せ下さいませ。
***********************************

ページトップへ