木犀の
香にかへり見る
星明り
熊岡俊子
雨月
【西陣織八寸名古屋帯】
―北欧飾文―
制作/洛風林
染織、それは文字通り染めと織り、その中で織物と言う観点から見てみますと世界には実に様々な織物が在り、そして現在も尚つくり続けられています。 その土地/風土に密着した織物もあります。また、装飾を施すがため、いわゆる装飾のための装飾という織物も存在します。織物はその土地土地の生活や風土/文化と密接な関係があると言ってもよいのではないかと思います。 もっと言えば文化を背景に様々な織物が織られている、そう言ってしまっても過言ではないかも知れません。 もちろん日本も例外ではありません。 帯や着物はまさに日本の文化そのものなのだと思います。 然し、伝統的な「日本の文様」と称される「文様」の中には、遥か離れた西洋の異国から古くより渡来し、日本の文化の中で育まれ、融合し、今に完成された文様は少なくありません。 それは正倉院文様や有職文様と呼ばれる文様の中に渡来品の意匠を写したり模したりしたものが数多く見られることからも分かります。 しかし、例えそれらの出典がシルクロードより伝わってきたものであったとしても、今日では古来伝来の「日本の文様」ではないかと私などはそう思います。
さて「北欧飾文」と銘されたこちら、、。
こちらに掲載致しました八寸名古屋帯、北欧飾文と銘されています。 どこか聞き覚えのあるような、でも、やはり耳慣れない言葉のようにも思います。 制作の洛風林によりますと、北欧飾文のデザインの元となったものは堀江麗子氏がデザインの研究のために訪れたフィンランドの地において木彫りの大きな扉の装飾からインスパイアされ、それをモチーフとしておこされた文様です。 北欧など、厳冬地におけるデザインには温かみを想わせるものが多いですね。 とりわけフィンランドなどの意匠/designには私たち日本人の目にすーっと入って来る、そんな感じがします。 白茶と栗茶の組み合わせは間違いのない配色、素敵です。 江戸小紋をモダンに着こなしたい向きにはぴったりではないでしょうか。 また、真綿系の紬にもとても適うと思います。 基本的に現在、洛風林の意匠/designは堀江愛子氏がされているそうですが、こうした意匠/designを拝見するにつけ思うことは、その創造力は初代譲り、もはやすでに、超えていると言えば言い過ぎでしょうか。 ある一つの何かしら発想の発芽をし、洛風林のテイストに再構築してしまうその力量にもはや感服する以外ないのです。
洛風林の織物は、たとえ洛風林の銘が織り込まれていなかったとしても、やはり「洛風林」なのです。洛風林の帯特有の柔らかで、しっとりとした織り感…。 きらびやか、や華やかと言った印象は一切ありません。 しかしそこに配された彩色が「殊の外美しい」のです。 彩色のひとつひとつに品位が在るのです。 英知を尽くした末、つくられた色彩なのだと思います。 この北欧飾文もまた考え尽くされたものなのでしょう。 どこか優雅な印象は元となるモチーフと洛風林の美意識が相まってのものだと思います。 いわゆる「西陣の美」ではないのです。 出典を辿れば日本由来の文様でもありません。 厳密に言えば染織とも関連はないのです。 でも、ひとたび洛風林の手に掛けられたそのモチーフは既に「和の織物」の姿を纏っているのです。 完成された色彩、完成された意匠と言っても思います。
商品番号 |
RFH-SKM-25 |
商品名 |
西陣織八寸名古屋帯/北欧飾文 洛風林 |
品質 |
絹100%※金銀糸箔などを除く |
価格 |
¥176,000 (表地/税込) ¥185,500 (かがり仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
八寸~八寸一分程/ 九尺六寸以上※お仕立て上がりの際のサイズ |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。